



このせかいには、パソコントラブル、
ネット障害、セキュリティのほころび──
あらゆる “見えないモンスター” が
ひそんでいる。
ダンジョン化する企業で
こまっている人たちを たすけるため
ゆうしゃのちからをかしてください!
ゆうしゃよ おぬしをずっとまっておった
PCCギルドに
ようこそ!!
パソコンが うごかない。
ネットが つながらない。
いま、ダンジョン化する企業を すくう
ゆうしゃが ひつようじゃ。
ひとびとの「こまった!」を
かいけつするため
やくにたつスキルを授けよう。
スキルの書
入社後に ギルド内訓練所(OJT)で
修得可能!
サポート系、インフラ系、復旧系…
あなたに あった ユニークスキルが
きっと みつかります。
スキルは、だれかを
たすけたとき、
ほんとうの ちからになる。

スキルしょうかい
6つのスキルを使いこなし
日々たくさんの「困った!」を解決する!

どのスキルも、
ギルド内訓練所(OJT)で
身につけることが可能!

パーティメンバーしょうかい
PCCギルドには、トラブルを解決する
“なかまたち” が そろっています。
みんな違うスキルを持った、頼れる仲間たちです。
←クリックすると仲間たちの声がきこえる!
トラブル現場に はせさんじ、
ネットワークやPCをその場で立て直す
フィジカル系ゆうしゃ。
台帳やソフト情報、カメラの設定…
あらゆる状況を記録・予測して
パーティーを後方から支えるブレイン。
遠隔サポートで 困っている人に寄り添い、
回復魔法のような“やさしさスキル”で
安心を届けます。
PCCの数字を司る経理担当。
目立たぬように 迅速に環境を整える、
しずかなる仕掛け人。。

ステータス
ゆうしゃたちの パーティーは、こんな ステータスで こうせいされています。
スキルバランスも 安定性もバッチリな、
たのもしいギルドです。
パーティーメンバー数
20にん
けいけんち(平均年齢)
約33さい
きゅうじつ
完全週休2日制
慶弔休暇、有給休暇(初年度6日間)
◇年末年始休暇 ◇夏季休暇
きゅうよ(月給)
27万円〜
(能力・経験により変動)
中途加入率
約80%
(初心者でも なじめます)
- 賞与年2回(7月・12月)
- 給与改定年1回
- 交通費支給
- 家族手当
- 親孝行手当て
- 一人暮らし手当て
- 禁煙手当て
- 各種社会保険完備
- 定期健康診断
- 社内レクリエーション
- 各種研修制度
- 雇用保険
- 厚生年金
- 健康保険
- 労災保険
ナーンでもきくがよい

よくある しつもん
ギルドには、たくさんの ゆうしゃのたまご から しつもんが とどいています。
そのなかから、とくに多かった ものを
ギルドマスターが こたえます。
わたし、スキルが ほぼ レベル1 ですが…
だいじょうぶじゃ。スキルは ギルド内訓練所(OJT)で いくらでも そだてられる。最初は みな、レベル1からじゃよ。
異業種からの てんしょくでも いけますか?
もちろんじゃ。PCCギルドの パーティーは 中途加入が 約80%。
まったく新しいスキルを身につけた ゆうしゃも 多いのじゃ。
チームプレイって きびしそう…
なやみや ミスを かかえこむのは 禁止じゃ。 パーティーで ささえあうのが、PCCギルドのルールじゃからな。

募集要項
仕事内容・業種
ITの環境整備に重きを置いたサービス「まるっと情シス」というサービスを展開。また、IT機器の販売やネットワークカメラの販売、保守等も行っており、事業拡大を進めております。
◎ITコンサルタント(法人営業)
→新規顧客獲得、既存顧客営業(物販、サービスの販売
◎ITエンジニア
→ITお問い合わせ・ご相談対応、IT機器工事、設置等
◎営業事務
→営業資料作成、契約書作成、見積作成等
※上記の職種はジョブローテーションによって一通り経験していただく考えです。会社全体の業務を知ることで将来的な経営幹部としての活躍につなげていってください。
応募資格・条件
大学卒以上 / 未経験OK
勤務地
駅から徒歩5分以内
京都府京都市南区東九条西山王町16-5 arch way H・C 3階(最寄駅:京都駅)
勤務時間
9:00~18:00
給与
月給 235,000円 ~ 235,000円 (※想定年収 2,280,000円 ~ 2,280,000円)
1)基本給/235,000円((2)(3)の手当を含む額)
(2)時間外手当/5,000円(時間外労働の有無に関わらず、10時間分の時間外手当として支給)※超過分は全額支給します
(3)一人暮らし手当/10,000円
休日休暇
月8日(週休二日)、慶弔休暇、有給休暇
(初年度最大6日間)
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
ぼうけんのしょに、
あなたのなまえをきろくして
ください!

応募フォーム


やっぱり、あきらめます…